ISMS認証審査

ジーサーティが
選ばれている理由

ジーサーティでは、審査を受ける側の視点に立ったISMS認証サービス
提供しています。
負担を最小限に抑えて、効率的にISMS認証を取得できる審査機関として
評価いただいています。

審査がスピーディー

審査がスピーディー

ジーサーティなら、他の審査機関で2日かかる審査も1日で完了することもあります。審査を行う日程調整にも柔軟に対応します。審査日数が少ない分、日常業務への影響を最小限に抑えることができます。

認証がスピーディー

認証がスピーディー

審査後、認証までにかかる日数は業界最短の約1ヶ月
認証マークのデータ・認証書もこのタイミングで交付されます。「審査お申込み~審査~認証」までにかかるトータル日数は最短3ヶ月です。

ISMS担当者の負担が少ない

ISMS担当者の負担が少ない

書類主義ではなく現場主義の審査を行っています。
ISMS規格で要求されている以上の書類は必要ありません。審査前段階においては、マニュアル文書の提出のみでOK。

現場の負担が少ない

現場の負担が少ない

あらかじめ、御社のご都合に合わせた無理のない日程・時間スケジュールを確保しておき、当日は現場作業に支障がでないようにヒアリング審査を実施します。 また、ISMS認証のルールによって現場の負担が増えてしまうような指摘は行いません。実態に合った審査を実施します。

適正価格、偏りのない審査

適正価格、偏りのない審査

在籍する審査員の多くはジーサーティ社内審査員です。
外部委託によるコストがかからないため、適正な審査費用でサービスを提供しています。 同時に、審査方針の共有、教育が統一化されているため、審査員によるノウハウや力量に偏りがありません。

トレンドを抑えた審査

トレンドを抑えた審査

審査員は、セキュリティ・IT・働き方・業務効率化などの分野において十分な知見を備えています。ISMS認証の専門用語に頼らずに、御社のリテラシーに合わせたわかりやすい説明で審査を行います。

成長率NO.1の認証機関

成長率NO.1の認証機関

ジーサーティ(G-CERTI)は、アメリカ・欧州・アジアを初め世界50ヶ国に支社をもつISO認証機関です。日本支社であるジーサーティ・ジャパンは設立6年で1,500社の認証実績を達成しており、国内のISO・ISMS認証機関の中で成長率NO.1

国際的な信頼性を得やすいIAS認定機関

国際的な信頼性を得やすいIAS認定機関

ジーサーティは、IAS(アメリカの認定機関)に認定を受けている認証機関です。日本ではISMS-ACを認定機関とする認証機関がポピュラーですが、ISMS認証で得られるメリットは変わりません。また、ジーサーティ・ジャパンによる認証では日本語と英語で認証書を発行できるため、国際的な信頼性を得やすいメリットもあります。

他の審査機関(認証機関)
との比較

審査までにかかる日数、審査日数、認証までの日数、書類作成の負担も最小限に抑えられます。
審査員のコミュニケーションにバラツキが少ないこともジーサーティならではの特長です。

他の審査機関(認証機関)との比較表

審査員からのメッセージ

judges-message_photo02
First Judge

審査員

小林 卓慈

昨今、公共の入札条件やセキュリティチェック項目に「ISMS認証」というワードをよく目にします。
お客様によっては、数名規模の会社、スタートアップ企業でも取得できるのかなど、お悩みがあるのではないでしょうか。
現在、弊社にお問い合わせいただいている企業の6割以上は設立5年以内、従業員20名以下がほとんどです。
スタートアップ時に取得することで情報セキュリティに関するルールが構築され、今後の営業活動にも必ずメリットになるでしょう。ISMS認証を取得し、情報セキュリティの強化、売上アップにつなげていただければと思います。
弊社では、お客様の負担にならないよう、実態に合った有効的な審査が可能です。

judges-message_photo03
Second Judge

審査員

寺澤 菜月

ISMS取得には、皆様の普段の業務に潜むリスクを把握して、その対策を明確にすることが重要です。
弊社の審査では、リスク管理の実施状況や、内部監査の対応状況などをしっかり見させていただき、改善ポイントを一緒に見つけさせていただきます。
皆様に信頼いただいて、有用なISMS導入をサポートいたします。


はじめてISMS認証を
取得される企業様へ

はじめてISMS(ISO27001)を取得する際には
「第一段階審査」「第二段階審査」の計2回審査を受審いただきます。

●第一段階審査 主にマネジメントシステム(会社の運用の仕組み)自体が存在しているか、審査を実施するにあたって必要な文書や記録が存在しているか、の確認を行います。
●第二段階審査 第一段階審査で確認した文書記録を元に運用状況を確認します。

初回審査(認証取得審査)の流れ

初回審査(認証取得審査)の流れ図

●維持審査
(2年目、3年目の審査)

維持審査(サーベイランス審査)は文字通り認証を維持するための審査です。
認証を取得した後、年に1回(2年間=計2回)維持審査を受審します。
主な目的は前回の審査受審からの変更点やその期間のパフォーマンスを確認することです。

●更新審査(再認証審査)

更新審査は3年に1度、認証の有効期限が近いタイミングで行う審査です。
前回の認証書を取得してから3年間のパフォーマンスを確認し、再び認証しても問題ないかを判断することが目的です。
審査工数は維持審査より多くなります。

ISMS認証を検討されている方はお気軽に
お問い合わせください。
何から始めたら
良いのかわからない
スケジュールをどのように
組み立てたら良いのか?
コンサルタントは
必要か?
ジーサーティが丁寧にアドバイスします。

すでにISMS認証を
取得済の企業様へ

ISMSの審査に不満はありませんか?

  • 審査日数がかかりすぎる

    審査日数がかかりすぎる

  • 細かい指摘が多すぎる

    細かい指摘が多すぎる

  • 提出書類が多すぎる

    提出書類が多すぎる

下矢印アイコン

ジーサーティなら
すべて解決できます!

審査機関の変更(認証機関の移転)は、ISMS取得後の経過年数に関わらず、
維持審査・更新審査いずれのタイミングからでも可能
です。

審査機関の変更
(認証機関の移転)
手続きは簡単に行うことができます。
移転に伴う費用は
かかりません
移転に必要となる期間は
約4ヶ月
移転に必要となる書類は
5点
【ISMS認証書】 【直近の審査報告書】
【審査申込書】 【組織図】 【マニュアル】

審査費用について

審査費用に関しては下記条件により変動します。

審査費用の変動条件

審査費用は業種・業態に関わらず人数や拠点数により異なります
また、人数や拠点数などが同様の組織規模であったとしても業務内容により変動します

審査費用については下記よりお気軽にお申し付けください。

コンサルティングについて

当社は認証機関(審査機関)になるため、ISMSコンサルサービスは実施していません

コンサルティングを検討されている企業様は、当社とは別に「ISMSコンサルティング会社」をご検討ください
コンサル内容やコンサル費用については会社により異なるため、複数社を比較されることをお奨めします。

GCERTIで
ISO27001(ISMS)審査を
受けられたお客様の声

ジーサーティ・ジャパンのISMS認証審査に対するお客様の評価をご確認ください。

対応可能業種一覧

GCERTIが認証できる認定範囲は
下記の産業分野です。

原則としてすべての産業分野について対応可能です。

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial