ISO9001
COLUMNISO規格の知識コラム(ISO9001)

ISO9001

ISO9001内部監査のチェックリストサンプルを無料で公開します!

2022.11.28
ISO9001内部監査のチェックリストサンプルを無料で公開します!

ISO9001を取得されている企業の皆様はご存じかと思いますが、ISO9001の規格要求事項には、『内部監査』という項目があります。

今回はその『内部監査』を行う上では欠かせない、内部監査チェックリストサンプル無料で公開致します!
ぜひ内部監査の際にご活用くださいませ。

項目に関する疑問やご不明点がございましたら、弊社(株式会社GCERTI-JAPAN)までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム

ISO9001で要求されている内部監査とは?

チェックリストサンプルをご紹介する前に、具体的にISO9001規格内の『内部監査』の項目に対してどの様な要求が記載されているのか、項番内容を見ていきましょう。

ISO9001規格の項番『9.2 内部監査』の要求事項をまとめると次の通りとなります。

  • 品質マネジメントシステムが、組織自体が規定した要求事項に適合しているか内部監査でチェックしましょう
  • 組織が予め定めた間隔で内部監査を実施しましょう
  • 監査の基準、監査の範囲を定めましょう
  • 監査プログラムを計画し、実施しましょう
  • 監査プログラムは業務の重要性、組織に影響を及ぼす変更、前回までの監査結果を考慮して計画しましょう
  • 客観性及び公平性を確保するため、監査員を選定しましょう(監査員は自身が担当している部署は監査しないこと)
  • 実施した内部監査について、適切な修正、是正処置をとりましょう
  • 監査結果は、関連する管理層に報告し、実施した証拠を記録として残しましょう

上記のような要求事項、前回の監査の結果や、重要な業務、組織の影響が大きい変更等を踏まえて、各組織に合った内部監査チェックリストを作成していくとよいでしょう。

GCERTIのISO9001審査は審査がスピーディ・審査料が安い・お客様の負担が少ない

チェックリストサンプルと各項目の解説

前項でご紹介した内部監査の要求事項内容を踏まえた内部監査チェックリストサンプルがこちらです!
ぜひ保存してご活用くださいませ。

ISO9001内部監査のチェックリストサンプル_1_GCERTI

ISO9001内部監査のチェックリストサンプル_2_GCERTI

ISO9001内部監査のチェックリストサンプル_3_GCERTI

※あくまでも一例ですので、各企業様の業務内容に合わせて、変更していく必要があります。
※無断転載はお控えくださいますようお願い致します

チェックリストの項目解説

質問事項
ISO9001の項番ごとに要求されている事項を質問事項として記載しています。

こちらの内容については、もちろんこの通りの文言である必要はありません。
各企業様の製品、サービスや運用方法に合わせて、変更していただければと思います。

関連要求項番
ISO9001の要求事項の項番を示しています。

内部監査で項番内容の全てを網羅することは出来ないと思いますので、各企業様の重要な業務内容や影響の大きい部分をメインで質問項目を絞られるとよいかと思います。

確認状況、証拠
実際に監査を行って、確認した状況や証拠の記録や文書を記載します。

単に出来ているかのチェックを記載するのではなく、どの様に行っていたか、実際の業務で使用している記録類を確認し、内部監査の記録として残すことが重要です。

表に記載している「」内の文書や記録等は、あくまでも一例ですので、各企業様が使用しているフォーマット名を記載する必要があります。

評価
質問項目について実施されていれば適合、実施されていなければ不適合とし、是正が必要な内容については是正処置を行い、記録として残す必要があります。

前回の監査で不適合があったか、その内容はどの様なだったかを確認できるように記録しておくとよいでしょう。

監査の計画を立てる際は前回の監査内容を基に、重点的に見る項目などを考慮し、チェックリストを作成すると継続的な改善に繋がります。

まとめ

チェックリスト作成の4つのポイント

  1. ISO9001の規格で求められている内容を、各項番に沿って作成する
  2. 各企業様の業務内容を考慮して、業務内容に合ったチェックリストを作成する
  3. 前回の内部監査を考慮し、是正が必要であった部分を含めて作成する
  4. 重点的にチェックする部分を絞って作成する

上記のポイントを考慮して、充実した内部監査チェックリストを作成してみてはいかがでしょうか?

あくまでも一例にはなりますが、皆様のお役に立てますと幸いです。

ISO9001に関するよくあるご質問

QISO9001の取得はやっぱり難しいですよね?

いいえ、実は難しくありません。
ただ、認証機関によって難易度は異なりますのでご注意下さい。
GCERTI-JAPANでは、審査通過率100%を維持しております。

Qマネジメントシステムとは何ですか?

組織がある目的や目標を達成するために、組織を効率的に管理・指揮するための仕組みのことです。
PDCAサイクルをまわしていく=計画→実行→評価→改善のフローを繰り返し行い継続的改善を実施することが基本となります。

QISO9001を取得したらどんなメリットがありますか?

  • 顧客からの信頼が高まり円滑な取引に繋がる
  • 企業のイメージアップや知名度の向上、ビジネスチャンスの拡大に繋がる
  • 仕事の流れや手順が明確になり、業務の効率化や品質の維持・向上が期待される

等のメリットがあります。

以下の記事でISO9001取得のデメリットも含めてさらに詳しくおまとめしていますので、ぜひご一読ください。
ISO9001を取得するメリット・デメリット

Q品質マネジメントシステムとは何ですか?

「品質」とは、顧客を満足させる為の製品やサービスそのものが持つ能力のことを指します。
そして品質マネジメントシステムではこの「品質」に焦点を当て、組織内の仕組み構築・運用・継続的な改善によって顧客満足を向上させていくことを目的としています。

  • SNSでシェアする

株式会社GCERTI-JAPANはISO審査機関(ISO認証機関)です。
ISO9001ISO14001ISO27001・ISO45001に関する審査及び審査に関するセミナー・研修の企画、運営についてお困りの際はお気軽にご相談ください。経験豊富な現役のISO審査員がお応え致します。

最後までお読みいただきありがとうございました。

真嶋 恵美
真嶋 恵美ISO審査員

日々の審査を通じより一層知識を身に着け、お客様に理解していただきやすい審査ができるよう心掛けていきたいと思っております。 何卒よろしくお願いいたします。

お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
無料お見積もり お問い合わせ
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial